ソーイング

【入門編】☆1回縫うだけ☆|15分で作れるポケットティッシュケースの作り方

こんにちは、OKIKOです!

今日は初心者の方でも簡単に作れる「ポケットティッシュケース」の作り方をご紹介します。
作り方はとても簡単で、ミシンで縫うのは1回だけ!
誰でも15分程で完成します!
ハギレの整理にもおすすめですので、気軽に挑戦してみてくださいね♪

1回縫うだけ!簡単ポケットティッシュケースの作り方

ポケットティッシュケースは、小さなハギレを活用できる便利なアイテムですよね。
シンプルなデザインなので、お気に入りの布で作れば自分だけのオリジナルケースが完成します。
プレゼントにもピッタリなので、ぜひ作ってみてください!

作り方(動画版もあります)

お待たせしました!それでは作り方です。
このレシピには動画版もありますので、動画で見たい方はサムネをクリックしてYouTubeへどうぞ!
テキストと画像で見たい方は、このまま画面を下にスクロールしてください。

完成サイズ

完成サイズ(約):9cm×13cm(たたんだ状態)

用意するもの

外側の生地(生地①)たて28cm×よこ15cm
内側の生地(生地②)たて37cm×よこ15cm

1.生地を折る

外側の生地(生地①)と内側の生地(生地②)をそれぞれ、図面の折り線で折る。
※ラベルやタグをつける場合には、図面の位置を参考にしてください。
※柄に向きがある生地の場合は、図面の向きを参考にしてください。

2.中表で重ねる

折った生地同士を中表で重ねる。
このとき、CとFの折り線がぴったり重なるようにする。
※この部分が完成したときのティッシュポケットになります。

3.図面の位置を縫い代1cmで縫う

下の図の赤い線の部分を縫い代1cmで縫います。

4.表に返す

★の部分から表に返し、さらに☆の部分を反対側へ折り返す。

5.形を整えて完成!

角を目打ちなどで整えて、最後にアイロンで仕上げましょう。

まとめ

いかがでしたか?
作り方も簡単♪ハギレ活用もできて一石二鳥ですね♪
あっという間に作れてしまうので、たくさん作ってご家族やご友人にプレゼントするのもいいですね!きっと喜ばれます☆

もし、ポケットの内側に生地の裏面が見えてしまうのが気になる方は、内側の生地を無地にしてみるといいかもしれません。
裏面が出ない作り方もありますので、別の機会にご紹介しますね!

印刷用のレシピ

便利な印刷用もご用意しました!
縮尺100%で印刷してお使いください♪
レシピの複製や転売、無断配布は固くお断りしておりますのでよろしくお願いいたします。