1回縫うだけ!簡単ポケットティッシュケースの作り方
こんにちは、OKIKOです。
今回は初心者さんにもぴったりな、簡単&時短で作れる「ポケットティッシュケース」の作り方をご紹介します。
縫うのはたったの1回だけ!所要時間は約15分。お気に入りのハギレ布を活用して、オリジナルの可愛いティッシュケースを作ってみませんか?
ミシン初心者の方でも失敗しにくい作り方になっていますので、ぜひ気軽にチャレンジしてくださいね。
▶ さらにハギレ活用アイデアを探している方はこちらもおすすめ: まるで折り紙!楽しい可愛いmini巾着の作り方ーポーチの作り方
作り方の動画はこちら
YouTubeで詳しい作り方を公開しています。
動画では、ポケットティッシュケースの作り方を実際に作業しながら丁寧に説明しています。
動画で確認しながら進めたい方はぜひご覧ください。
用意するもの
- 外側の生地(生地①)たて28cm×よこ15cm
- 内側の生地(生地②)たて37cm×よこ15cm
イラスト付き!作り方の手順
完成サイズ
- 完成サイズ(約):9cm×13cm(たたんだ状態)
① 生地を折る
外側の生地(生地①)と内側の生地(生地②)をそれぞれ、図面の折り線で折る。
※ラベルやタグをつける場合には、図面の位置を参考にしてください。
※柄に向きがある生地の場合は、図面の向きを参考にしてください。


② 中表で重ねる
折った生地同士を中表で重ねる。
このとき、CとFの折り線がぴったり重なるようにする。
※この部分が完成したときのティッシュポケットになります。

③ 図面の位置を縫い代1cmで縫う
下の図の赤い線の部分を縫い代1cmで縫います。
④ 表に返す
★の部分から表に返し、さらに☆の部分を反対側へ折り返す。
⑤ 形を整えて完成!
角を目打ちなどで整えて、最後にアイロンで仕上げましょう。

まとめ
・初心者でも簡単に15分で完成
・1回縫うだけのシンプル構造
・お気に入りの布で作ればプレゼントにも最適
いかがでしたか?
作り方も簡単♪ハギレ活用もできて一石二鳥ですね♪
あっという間に作れてしまうので、たくさん作ってご家族やご友人にプレゼントするのもいいですね!きっと喜ばれますね☆
ポケットの裏地が気になる場合は、内布に無地を使うと目立ちませんよ。
また別の作り方も近日中にご紹介予定ですので、お楽しみに!
▶ こちらもおすすめ: 裏地が見えない☆ポケットティッシュケースの作り方|フリマ販売にもおすすめ
印刷用のレシピ
便利な印刷用もご用意しました!
下記よりダウンロードしてお使いください。