ソーイング

【わかりやすい解説!動画あり】初心者でも簡単に作れるボックスティッシュカバーの作り方(箱ありor箱なし&吊り下げフック付き)

どのご家庭にもある箱ティッシュ。
せっかくなら素敵なインテリアとして使いたいですよね。
そんな時は、お気に入りの生地で手作りカバーを作ってみましょう!

箱ありor箱なし、どちらも使える2WAYタイプ

ここでは簡単に縫えるボックスティッシュカバーの作り方をご紹介します。

ボックスティッシュといっても近頃はエコな箱なしタイプも存在します。
でも大丈夫!
箱なし、箱あり、どちらでもお使いいただける2WAYタイプです!

さらにフック付きで吊り下げもOK。
キッチンなどでも活躍します。

★完成サイズ★(たたんだ状態)
たて35cm×よこ11.5cm (マチ6cm)

それではレッツスタート!!

作り方

動画で見たい方はサムネをクリックしてYouTubeへ!
テキストと画像で見たい方は、このまま画面を下にスクロールしてください。

用意するもの

表生地→たて45cm×よこ45cm
裏生地→たて45cm×よこ45cm
手芸テープ→15cm

【1】裁断

表地と裏地を、たて37cm×よこ42cmに裁断する。

【2】取り出し口をつくる

①表地を中表にして半分に折り、わの部分をカットする。
②ティッシュの取り出し口を12cmあけ、縫い代1cmで縫い合わせる。
(縫い代は割る。)
③裏地も同様に①~②の手順で縫う。
④表地と裏地を中表に重ね、左右の端を1cmで縫う。
⑤表に返してアイロンで形を整え、取り出し口の回りを縫う。
⑥フック用の手芸テープ(リボン)を仮止めする。

【3】マチを縫う

①中心で1.5cmずつ重なるように左右をたたむ。
②さらに左右3cmずつたたみ、待ち針で固定する。
③1cmで縫いとじる。
④縫い代を0.5cmにカットする。

【4】仕上げ

①表に返して形をととのえる。
②上下の端をそれぞれ1cmで縫う。

※使う時は背面からティッシュをセットし、前から1枚ずつ取り出して使います。

まとめ

いかがでしたか?
普段何気なく使っている箱ティッシュも、少しの工夫でおしゃれなインテリアに大変身!
ご自宅用はもちろん、プレゼントにもおすすめです。
簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。

印刷用のレシピ

便利な印刷用もご用意しました!
縮尺100%で印刷してお使いください♪
レシピの複製や転売、無断配布は固くお断りしておりますのでよろしくお願いいたします。