ソーイング

普段のお買い物がとっても便利になる!【レジカゴバック】の作り方(動画あり)

こんにちはOKIKOです!
今回は、お買い物にとっても便利なレジカゴバックの作り方をご紹介します。

セルフレジなら気兼ねなくレジカゴバックが使える!

お会計後の袋詰めって、ちょっと面倒ですよね。
レジ係の店員さんがせっかくきれいに並べてくれるのだけど、袋詰めのときには、結局ぐちゃぐちゃに・・・
そこで登場するのがレジカゴバック!
お買い物カゴに直接掛けて使える、言わずと知れた超便利なアイテムです。

だけど「店員さんにお願いするは申し訳ないなぁ~」という優しいあなた。
そんな時は、セルフレジを利用すれば、店員さんにも他のお客さんにも気兼ねなく、便利なお買い物ができますよ!
ご自分のスタイルに合わせてオリジナルアイテムを作ってみてはいかがでしょうか。

★完成サイズ★
幅:約51cm、高さ:約24cm、マチ:約36cm

それではレッツスタート!!

作り方

動画で見たい方はサムネをクリックしてYouTubeへ!
テキストと画像で見たい方は、このまま画面を下にスクロールしてください。

用意するもの

本体生地(綿オックス・リネンなど)
90cm×90cm(+α)
巾着・持ち手生地(ナイロンタフタなど)
90cm×90cm(+α)
ドミット芯/8cm×90cm(+α)
ひも/400cm

【1】持ち手と本体をつくる

1.持ち手生地を裁断する(90cm×16cm・・・2枚)
2.本体生地を裁断する(90cm×45cm・・・2枚)
3.持ち手の1/4の部分にドミット芯を貼り、四つ折りにして両端と真ん中にステッチをかける。(1-①)
4.出来た持ち手を本体の図の位置に仮止めしておく。(1-②)
5.本体の脇を外表で0.5cmで縫う。縫い代を割り、中表になるよう裏返して0.8cmで縫う。(袋縫い)(1-③)

【2】巾着をつくる

1.巾着用の生地を裁断する(90cm×29cm・・・2枚)
2.巾着布を中表に重ねて、脇をあき止まりまで縫う。(2-①)
3.縫い代を割り、左右それぞれの縫い代を半分の幅で内側に折り込み、折山の際を縫う。
(割り伏せ縫い)(2-②)
4.口の部分を1cm+2cm折って三つ折りにし、折山の際を縫う。(2-②)

【3】本体と巾着をまとめる

1.本体と巾着を中表になるよう重ね、口を揃えて1cmで縫う。(3-①)
2.巾着を本体の中にしまい、形を整えて口から0.5cmと2cmのところを2本縫う。(3-②)

【4】マチを縫って仕上げる

1.本体を中表にして両脇でマチを18cm折りたたみ、底を0.5cmで縫う。(4-①)
2.表に返して0.8cmで縫う。(外表で袋縫い)(4-②)
3.巾着にひもを通して完成!

まとめ

いかがでしたか?
レジカゴバックを持つことでプラスチック袋の使用を減らし、CO2削減に繋がります。
ハンドメイドを楽しみつつ、環境にも優しいお買い物ができたら、とっても嬉しいですね!
是非一度手作りレジカゴバックに挑戦してみてください。

ではまた♪
OKIKO

印刷用のレシピ

便利な印刷用もご用意しました!
縮尺100%で印刷してお使いください♪
レシピの複製や転売、無断配布は固くお断りしておりますのでよろしくお願いいたします。